美容家電を購入したけど、思ったより効果がなくて使わなくなってしまったという経験はありませんか?

いろんな口コミを見て買ったのに、結局自分には合わなかった…
せっかく高い金額を払って購入したのに、数回しか使わずクローゼットにしまったまま…なんてとてももったいないですよね。
そんなあなたに利用して欲しいのが、家電のサブスク「レンティオ」。
家電のサブスクといえば、カメラや生活家電などのイメージがありますが、美顔器や脱毛器、ヘアケア家電もレンタルが可能なんです!
美顔器や脱毛器は、高額なものが多いイメージです。何より、体に直接使うものだから自分に合ったものを使用したいですよね。
今回は、レンティオで実際に美顔器をレンタルしてみました。レンタル時のメリットデメリットも合わせてご紹介していきます。
美容家電の購入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
- 欲しい家電があるけど、失敗せずに購入したい
- いろんな商品を試してみたい
- 短期間だけ安く使用したい
レンティオの特徴
レンティオは厳選された2,867種類の最新製品を買わずに使える家電お試しサービスです。
様々なジャンルの商品を最短3泊4日〜レンタルすることが可能です。
必要な間だけ買わずに使える
- 旅行のために良いカメラを持っていきたい
- 週末の大掃除に高圧洗浄機を使いたい
- 赤ちゃんが小さい数ヶ月間だけベビーラックが欲しい
など、数日から数ヶ月、自分の好きな期間でレンタルできるので、使わなくなって置き場所に困ってしまうという心配もありません。
試してから購入を考えられる
- 買ってみたら想像と違っていた
- 我が家の環境に合わなかった
誰もが経験したことのある、実際に使ってみるとイメージと違っていたという失敗。
購入前に試し、本当に必要かじっくり検討することで無駄な出費を減らすことができます。
レンタル後は簡単返却・そのまま購入も
レンタル期間が終了したら、受取時に入っていた箱に入れてコンビニから返却するだけ。面倒な手続きがいらないので誰でも簡単にレンタル可能です。
レンタル品が気に入った場合は、追加料金を支払ってそのまま購入することもできます。わざわざ他の店舗で購入する手間がなく、一度返却する必要もありません。
レンティオの利用の流れ
身分証不要ですぐ注文完了!
土日問わず最短で当日出荷も○
指定した日時・場所にレンタル商品が届きます。
宿泊先等へのお届けもOK!
レンタル最終日の24時まで、期間いっぱい使い倒せます。
箱に入れてコンビニのレジで返却!
レンタルの延長・そのまま購入も可能です。(対象外の商品有り)
レンティオの返却方法
届いた箱と緩衝材をそのまま利用してOK。
箱を閉じるシールや送り状も同封されています。
注文履歴からバーコード、または紙の送り状を準備。
店頭の端末、またはレジで手続きをしたら荷物を渡して完了!
発送可能場所
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、郵便局、その他コンビニ、自宅へ集荷依頼、ヤマト運輸の営業所へ持参、宅配ロッカー
返送日=必着日ではない
返送日(最終日)の24時までに発送手続きをし、荷物を渡せばOK!
返送日にレンティオに到着させる必要はないので、最終日ギリギリまで利用しましょう。到着日も指定しなくて大丈夫です。
送料は往復ともに無料
送料は全てレンティオが負担します。
送り状で返送する場合は必ず着払いを利用してください。
付属品を返送し忘れてしまった場合
延滞料金はかからないが、送料は元払い(客側負担)。
- 箱や封筒に入れてレンティオ宛に返送。
- 返送したことをレンティオカスタマーサポートへメールで連絡。
Rentioカスタマーサポート:support@rentio.jp
\ 美容家電をレンタルで試してみる /
【体験談】レンティオで美顔器をレンタル


商品名:NEWAリフト
金額:8,980円(税込)
レンタル期間:30泊31日
商品の特徴:顔の引締め特化の美顔器


利用開始前日の夜に到着
前日に商品を受取り
指定した利用期間の前日に荷物か届きました。利用開始日の朝から使いたい!という場合でも安心ですね。




箱の側面には開け方、返送時の閉め方が記載されているのでとてもわかりやすいです。
箱を開封・中身を確認
開封したら中身を確認していきます。
アイテムの抜けはないか、正常に動くかなども合わせて確認しましょう。




商品と一緒に入っている物
- 同梱品リスト
- レンティオご利用ガイド
- ヤマト送り状
- 返送シール




抜けや故障がなければOK!レンタル期間中好きなだけ使用しましょう。
返却不要と記載されているものはそのまま貰ってしまって大丈夫です。
付属品が不足していた場合
レンティオへすぐに連絡しましょう。不足品を発送してくれます。
不足品のお届けが間に合わず、商品を利用できなかった場合は返金等の対応をしてくれますので、一度お問い合わせください。
問合せ先:レンティオカスタマーサポート
商品の返送準備
返送日前日にメールでお知らせが届きます。
返送方法の確認は、届いたメールにリンクが貼ってあるのでそちらから確認しましょう。このまま購入する場合や、延長する場合もこのメールのリンクから手続きをしましょう。
返送日を過ぎてしまうと延長料金が発生してしまうので、必ずメールのチェックをしましょう。
リストを見ながら商品を梱包
同梱品リストを見て、商品の抜けがないか確認。(リストを無くしてしまった場合は、送られてきたメールのリンクから確認することができます。)
届いた時に入っていた梱包材を使って、返送の用意をします。


箱の閉じ方


蓋を内側に入れ込む




付属のシールを貼って箱を閉じる


これで完成♪
今回はコンビニから返送のため、送り状が不要だったのでこれで梱包完了です。
送り状が必要な発送方法を選んだ場合は、箱の上面に送り状を貼ったら完成です。
コンビニから簡単発送
メールで送られて来た、「ご返送方法」のリンクにアクセスすると、以下のように返送方法の詳しいやり方をみることができます。
自分の家から一番近いコンビニや郵便局を選ぶのが楽です。
詳しく見たい項目を選択


発送したいコンビニを選択してバーコードを表示


今回はセブンイレブンを選択しました。梱包済みの荷物を持って、レジで店員さんに配送したい旨を伝え、バーコードを提示します。
店員さんが手続きをしてくれるので、渡されたレシートを箱に貼ったら発送手続き完了です!
控えのレシートを渡されるので、配達が完了するまでは失くさずに取っておきましょう。
実際に利用して感じたメリット
高額商品もレンタルできる
今回レンタルしたものは、定価で7万円ほどする美顔器。かなり高額なものなので本当に効果はあるか、7万円も払う価値があるのか不安でした。
そんな中、レンティオでは1ヶ月9千円でレンタルできました。存分に試し、商品のメリット・デメリットを自分で体感することができました。
すぐに買うには勇気がいる高額な商品もレンタルすることができる点が最もメリットに感じます。
サポートが丁寧
レンティオを実際に利用してみて良かった点が、レンタルから返送までがとてもスムーズに行えたことです。
利用ガイドや梱包材が商品に同封されているため、使用時や返送時の「こんな時はどうするんだろう?」という不安が一切なくレンタルを終えることができました。
また、返却日前日にはメールでお知らせしてくれるので、メールのチェックさえしていれば忘れることもありません。
コンビニによってはバーコードを提示するだけで発送可能な点もとても楽でした。
レンティオのデメリット
たくさんの中から気になる家電製品を試すことができるレンティオ。
簡単にレンタルすることができて、失敗することなく家電選びができるのですぐに利用したいところですが、注意点も理解しておきましょう。
レンティオの商品はリユース品
レンティオは「新品」と記載がある物以外は全て中古品でのレンタルです。そのため、そのまま購入する場合も中古品の購入となるため注意が必要です。
また、新品保証の物以外は製品の箱・保証書は付属していません。



出荷前に点検とクリーニングは徹底されているので、商品には問題ないよ〜!
割高になってしまう場合がある
レンティオでそのまま購入をしなかったけど、やっぱり欲しい!となった場合は、他で購入する必要があるため、レンタル料+購入時の商品代がかかることになります。
最初から購入した場合や、レンティオでそのまま購入をするよりも割高になってしまうので注意が必要です。
また、レンティオでは月額制で利用できるプランがあり、一定期間利用すると商品をそのまま貰える制度があります。
一見お得そうなプランではありますが、一定期間とは1年や2年(商品によって異なる)の期間後なので、この場合も割高になってしまいます。
長期間ではなく短期間で利用をしましょう。



購入もレンタルも早めの決断が大切だね!
\ レンタルできる美容家電をチェック /
Q&A
- レンタル中に壊してしまったら?
-
お客様に過失のない故障の場合は一切請求無し。
落下や水没などの過失による破損の場合は、原則2,000円までの修理費をいただきます。 - 宿泊・滞在先へのお届けはできる?
-
可能です。確実に受取れるよう、あらかじめ荷物が届く旨をフロントや受付にお伝えください。
沖縄は本当に限りお届け可能です。離島へのお届けは不可となります。 - 海外へ持って行っても大丈夫?
-
ほぼすべての商品について、海外での利用に制限はありません。一部Wi-Fiルーター等については提携事業者により国内のみの利用に限られます。
おわりに
以上がレンティオの紹介と実際にレンタルした体験談でした。
今まで慎重になっていた家電選びが最短3日〜お得にレンタルできるので、実際に手で触って失敗しない商品選びをしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

