旅行やイベントの大切な記録になる写真。せっかくなら綺麗な写真を残したいですよね。
でも、一眼レフは重いし値段も高い・・。
スマホで簡単に美しい写真が撮れたらいいと思いませんか?
- 風景や建造物がカメラに収まりきらない
- 大人数での自撮りがしたい
- スマホでも本格的な写真が撮りたい
という方はスマホ用レンズがおすすめ!
スマホ用レンズは、スマホに取り付けるだけで誰でも簡単に本格的な写真が撮れます。

スマホ用レンズに出会ってからは、手放せない存在になったよ!
今回は私が愛用しているレンズを使用して、スマホ用レンズがおすすめな理由をご紹介していきます。
よろしければ最後までご覧ください。
初心者におすすめレンズ
レンズと言ってもたくさんの種類のレンズがあります。
その中でも初心者に特におすすめのレンズ2種類をご紹介していきます。
広角レンズ
まず、一番におすすめしたいのが広角レンズです。
広角レンズは通常のカメラよりも広範囲で撮影することができます。
- 風景・建造物が後ろに下がらなくてもダイナミックに写る。
- 広範囲の撮影ができるので、大人数での自撮りが可能。
広角レンズ使用との比較
上:レンズなし 下:レンズあり

広角レンズを使用したものの方が、広範囲でよりダイナミックに撮影できました。

どちらも同じ位置から撮影しているよ!
- 風景
- 建造物
- 人物(自撮りなど)
マクロレンズ
マクロレンズは被写体を大きく写すことできるレンズです。
背景をぼかして撮影できるので、まるでプロが撮ったかのような写真を撮影することが可能です。
- 普通のレンズではボケてしまう距離での撮影ができる
- 肉眼では見えないような細かい部分が綺麗に写る
マクロレンズ使用との比較
上:レンズなし 下:レンズあり

マクロレンズを使用すると細かい部分まで撮影することができました。

花びら一枚一枚がすごく綺麗に撮れているね!
- 花
- アクセサリー
スマホ用レンズの注意点
スマホ用のレンズは、クリップなどで止める場合が多いのですが、しっかり固定するわけでは無いので使っているとズレてしまうことがあります。
ズレが起こると端の方が歪んだり、フチが映り込んでしまいます。
レンズがズレてしまった際の画像

右端の方が歪んでいますね。
風景であれば切り取れば大丈夫な場合もありますが、人物の場合は修正が効かなくなってしまいます。
時々確認しながら撮影するようにしましょう。
先ほども触れましたが、クリップ式の物が多いのでスマホから外れやすいです。
レンズを付けたままポケットやバッグにしまうと高確率で外れています。
決まった場所にしまうなど紛失しないように気をつけましょう。
使用したスマホ用レンズ
今回使用したレンズをご紹介します。



上:ポーチ
下(左から):裏面レンズ保護キャップ、広角・マクロレンズ(カバー付き)、マイクロファイバークロス
広角レンズとマクロレンズがセットになっています。
レンズについて

レンズは手のひらサイズです。

広角レンズをクルクル回して取り外すと、マクロレンズが出てきます。

クリップをスマホのカメラに合わせて使用します。
スマホカバーの上からでもしっかり挟めました。
使用感のレビュー
レンズを確認しながら撮影しないとたまにズレてしまっている時がありますが、写りはとても綺麗です。
安いレンズでありがちな歪みもほとんどありませんでした。
マクロレンズは被写体にかなり接近しないとうまく映らないので少し難しい印象でした。
とはいえ、このレンズ一つで幅広い撮影が可能になったので個人的には大満足です。
おすすめのスマホ用レンズ
・LEDライト付自撮りレンズ
広角レンズとLEDライトがセットになっています。
写真を明るく写したい方、自撮りで綺麗に見せたい方にはライト付きがおすすめ。
コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利!
・3-in-1 レンズキット
広角、マクロ、魚眼、の3種類のレンズがセットになった優れもの!
いろいろなレンズを試してみたいという方におすすめです。
おわりに
以上が初心者にもおすすめなスマホ用レンズのおすすめでした。
綺麗でダイナミックな写真が撮りたい方はぜひ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。