ジェラートファクトリーの新商品「ゼリーミックス」の使い方は?

ジェラートファクトリーの大人気シリーズ「パーフェクトフィット」が新しくなりました!
2年半の研究の末、満を辞して誕生した新ネイルシール。

Jelly mix(ゼリーミックス)

待望の新シリーズの使い方と、実際に使用したレビューをお届けします!

こんな悩みを解決
  • ゼリーミックスの使い方が知りたい
  • どんな種類があるの?
  • 使い心地と持ちは?
目次

ゼリーミックスとは?

簡単にお洒落でかわいいネイルができることから、女子に大人気のネイルコスメブランド”ジェラートファクトリー”。
その中でも人気の”パーフェクトフィット”はライトで硬化して使用するネイルシールです。

そのパーフェクトフィットをリニューアルして、新たに誕生したのが”ゼリーミックス”です。

ゼリーミックスのカラーは、オフィスでもおしゃれにしたいOLさんのリクエストに答えて誕生した、落ち着いて肌馴染みの良い単色カラー”オーディナリーモーメント”。
それとは逆に、明るい気分になれるようなビタミンカラーを主とした、”カラフルモーメント”の2種類。カラフルモーメントのみフット用があります。

2021.7.19追記
新たなカラーとしてハッピーモーメントも発売されました!

オーディナリーモーメント

オーディナリーモーメント
出典:gelatofactory公式

カラフルモーメント

カラフルモーメント
出典:gelatofactory公式

ゼリーミックスの特徴

ジェリーミックス全色

Point 1 浮くことなく完璧に密着

ゼリーのような特有のもっちり感ででこぼこにも完璧に密着します。

Point 2 3Dエッジの自然なボリューム感

既存のジェルネイルでは見たことのない、キューティクルラインのカーブエッジが爪の間に髪の毛が挟まることを防ぎます。

Point 3 トレンディなデザイン、ハイクオリティ、リーズナブルな価格

400円で楽しむコスパ最強ネイル!1箱で最大3回まで使えます。

使用方法

使用方法は、リニューアル前のパーフェクトフィットと全く同じです。

①油分・水分除去
 同封のプレップパッドで爪をクリーニングします。

②サイズを選ぶ
 爪より少し小さめのサイズを選んで貼りましょう。

③シールを貼る
 キューティクルから1mm程度離して貼りましょう。

④残った部分を除去
 ファイルまたは爪切りで残り部分を除去します。ファイルの場合は、爪の下方向へファイルを傾けて丁寧に削り取ります。

⑤ライトで硬化
 UV/ LEDライトで硬化します。

ゼリーミックスのレビュー

使用したアイテム

ゼリーミックス スモーキーパープル

ORDINARY MOMENT / SYRUP SMOKEY PURPLE
(オーディナリーモーメント/ シロップスモーキーパープル)

ゼリーミックスの中身

ゼリーミックスの中身
  • ネイルシール 2シート
  • プレップパッド 2枚
  • ネイルファイル 1点
  • ウッドスティック 1点

実際に使用

スモーキーパープルの色味

ここからは実際の使用した様子です。パッケージと比べてみると、パープルというよりモカベージュ風な色合いに見えました。

①油分・水分除去

爪の形を整える

爪の形を整えたあとは、付属のプレップパッドでクリーニングします。
油分が残っているとネイルが早く剥がれる原因にもなりますので丁寧に拭き取ります。

プレップパッドがなくなってしまった場合は、消毒用のエタノールなどを使用します。

②サイズを選ぶ

ネイルシートの表面を剥がす

爪より少し小さめのサイズを選びましょう。
サイズを決めたら、シートの表面を剥がします。シートの真ん中側が爪の根元(キューティクルライン)に来るように使用します。

③シールを貼る

爪にネイルシールを貼る

シートからシールを剥がしたら、爪に貼っていきます。根元から1mm程度離して貼りましょう。
サイドが浮かないようにしっかりと貼っていきます。

④残った部分を除去

余ったシールを削る

余った部分を折り曲げた後、爪切りや付属のネイルファイルなどで余った部分を除去します。
爪切りだけでは綺麗に削り取れないので、ある程度カットした後にネイルファイルで削りましょう。

強く擦ると削れすぎてしまうことがあります。少しずつ丁寧に削っていきましょう。

⑤ライトで硬化

ジェルネイルをライトで硬化

綺麗に貼れたらライトで硬化していきます。

ジェラートファクトリーのライトで45秒の照射目安です。

全ての指に貼り終えたら完成!

ゼリーミックススモーキーパープル

ネイルが終わったら箱に入れて保管

終わったあとは必ず元の箱に入れておきましょう。
光に長時間当たってしまうと、ネイルが固まってしまう場合があります。

ネイルシールは箱の中へしまう

ネイルの持ちと持ちを良くする方法

ジェリーミックスの持ち

ジェラートファクトリーのゼリーミックスは、公式サイトでの推奨使用期間は14日未満とされています。

実際の持ちは、トップコートを使用しても2週間持たせるのは難しそうです。
キューティクルラインはピタッと密着していますが、1週間ほどでペリッと剥がれてしまった箇所がありました。
手先を使うことが多い方だと取れやすいのかもしれません。

ネイルの持ちを良くするには?

ジェラートファクトリーのトップコート

全ての指にネイルシールを貼って完成でも良いのですが、トップジェルを重ねると、さらに綺麗に見せることができます。
ツヤ感と持ちがアップするのでおすすめです。

使用したトップコート

ジェラートファクトリー
ノンワイプダイアモンドトップジェル ¥1,490

使い方は、ネイルシールを硬化した後、上に重ねてライトで60秒硬化するだけ!
ノンワイプなのでネイル後の拭き取り不要です。

トップコートありとなしを比較しました!

ジェラートファクトリートップコート有無比較

同じネイルシールを使用していますが、トップコート有りの方がぷっくり感と艶感があってとても綺麗に見えます。
ジェルネイルのちゅるちゅる感も増しました。

トップコートによって、圧倒的に綺麗なジェルネイルが完成

ジェラートファクトリー楽天市場店

ネイルオフの方法

  1. ゼリーミックスにネイルグルーリムーバーを2,3滴落とす。
  2. 同封のウッドスティックで爪のサイドからゆっくり剥がす。
  3. 剥がれにくい時は無理に剥がさず、何度か繰り返す

ネイル後2週間ほど経過すれば、リムーバー無しでも剥がすことができました。
だからと言って無理矢理剥がすと爪が痛む原因となりますので、剥がしにくい場合はリムーバーを使用しましょう。

おわりに

以上がジェラートファクトリーのゼリーミックスの使い方とレビューでした。

OLさんでも使えるカラーが登場したゼリーミックス。シンプル、でもおしゃれなネイルを楽しみたい方はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次